01 | ブログ

2019.02.22

Open NSゼミが開催されました!

ご訪問ありがとうございます!

名古屋、瑞浪を中心に活動してます
元介護士で 
人生にワクワクをテーマに活動してます 
整理収納サービスMoiの 
遠藤です✨


ついに本日
Open NSゼミ第1回が開催されました!!
 
6人もの整理収納アドバイザーが
一緒に学びたいと申し込んでくれました!

みなさん、本当にステキな方々でラブ
本当に感謝です!!

第2回はみなさんが発表を聞けるのが
とてもたのしみほっこり
リーダーの小川奈々さんが
今日のことをブログにあげてくださいました✨
NSゼミのメンバーはもちろん
様々な経験や想いをもつアドバイザーが
それぞれの立場から意見を言ってくれて
すごく刺激をもらい
こちらが励まされました✨
仲間の輪が広がっていくこと
とても心強くて
ワクワクして
なんだか熱いものがこみあげる
不思議な気持ちですニコ
1人では限界があるけど
成長したい
という仲間がいることで
可能性がどんどん広がることを
感じました。
そして、
『実家の整理のカギは
           整理収納アドバイザー』
というテーマでプレゼン発表しました!
“実家の整理は難しい”
と言われます。
核家族化、高齢化が進む現在、

“実家の整理”は

高齢者だけの問題ではなく、
家族の生活や社会を巻き込む
深刻な社会問題です。
整理を手伝ってくれるご家族からは
「なんでこんなものとってあるの」
「もう捨てていいよね」
という呆れと疲れと怒りに似た言葉を聞きます。
だからと言って
ご家族を責める気持ちにはなれません。
高齢の方の
モノをなかなか整理できない、したくない
気持ちを「整理した方がいいから」と
否定したり、こちらの想いだけで
進めてもいきたくありません。
高齢者の方にもご家族にも寄り添う
家族間のすれ違いの架け橋になるには…と
いつも葛藤を抱えながらも
関わってきました。
介護と同じように
“実家の整理”は家族だけでは
抱えきれる問題ではありません。
そんな中で
自身の祖父母の家の整理や
高齢の方の整理を通して
“整理収納アドバイザーである第3者”が
実家の整理に入る存在意義を
痛感して来ました。
5年間関わって来た
祖父母家の整理の事例を中心に
どのような
アプローチをしたらうまくいったのか
祖父母の変化
私たちに求められる役割、可能性について


熱く思いの丈伝えてきましたほっこり
聞いてくださった皆さんが
想いを受け取ってくれて
一緒に考えてくれて本当に嬉しかったですぐすん
聞いてくださったみなさん
本当にありがとうございました✨
そして、
実家の整理で悩まれている声も
聞きました。
今回、発表をして
ますます
実家の整理のことを伝えていく意義を
自分の中で見つけました。
少しでも悩んでる方の気持ちが楽になってもらえたらと思い3月に講座を開催します!
・実家の整理がなぜ難しいのか
・実家の整理の進め方のポイント
・お悩み相談など
ご興味のある方ぜひご気軽にご連絡くださいほっこり

書類の整理の講座も開催します!

お問い合わせはこちらから